「特許権」ってよく耳にしますよね。その他にも「商標権」など、いろんな権利が存在します。
今回はこのような知的財産権について簡単に説明しま。
特許権
発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とすることです。
そしてこの発明は公開することが前提で、新規性があるものに限ります。
実用新案件
物品の形状、構造又は組み合わせに係る考案を保護します。
神谷面などで表現された外形的な形や、空間的、立体的に組み立てられた構成で、平面図、立体図等で表現されるものなどです。
意匠権
物品、建築物、画像のデザインを保護します。
商標権
事業者が商品・サービスに使用するマークや他の商品・サービスと区別するためのマークなどです。
知的財産権
上記をまとめて知的財産権と呼びます。
詳しくは特許庁のサイトよりご確認頂けます。