印刷は大きな紙にデータをいくつか並べ、
最後に断裁して納品されます。
なので一枚ずつ印刷することの方が少ないです。
一枚ずつ印刷をするとしても、四隅には色が乗らず余白ができます。
隅っこまで印刷をしたい場合は、印刷したいサイズの周りに
「塗り足し」を作ってあげましょう。
基本的には上下左右プラス3mmあるといいです。
その後に断裁することで、綺麗に切り分けることができます。
塗り足しが少ないと、断裁の段階で白い部分が残ってしまうことがあります。
3mmとは余裕を持ちつつ、幅を取りすぎない塗り足しの長さです。
ネットプリントでも入稿時この作業は必要です。