日本の伝統色


日本には四季があり、季節により眼に映る色や心を彩ってくれます。
私はそんな日本が大好きで、育ったことも誇りに思います。
実はこの内容、ミスユニバース2018長崎大会でスピーチさせて頂きました。
視覚情報は心まで伝わります。

四季など日本らしさから生まれた色の名前、
例えば「若草色」「茜色」「山吹色」など、全465色あります。
自然の持つ色合いに由来して名付けられてものが多いです。
そして、この日本の伝統色にも色の数値が決まっています。
「若草色」 C:33% M:5% Y:91% K:0%
「茜色」C:35% M:97% Y:91% K:2%
「山吹色」C:28% M:44% Y:88% K:0%
など。

今は野の花も一気に開花しており、普段見落としがちですが、目を向けてみてください。


2018年4月13日 category : Blog author : chimedesign (494)


個人情報保護方針 Copyright(C) 2017- チャイムデザイン All rights reserved. This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.


EN / JP