思いを表す吹き出しデザイン


吹き出し

吹き出しと言えば普段どんな場面で見かけますか?例えば

・漫画本

・パンフレットの中

・キャラクターに付随

・LINEなどSNS

・テレビのテロップ など様々な場面で使われています。

吹き出しとデザイン

文字と吹き出しのデザインの組み合わせは未知数ですが、

その中で相性を見ながら選択していかなくてはなりません。

主に言葉の内容に合わせて表現しましょう。

サンプルをまとめました。

同じ吹き出しのくくりですが、こんなにも印象が変わります。

吹き出しの使い方

吹き出しは口がついているものと一緒に使われることが多いです。

誰の発言か、パッと見てわかりやすいのが理由の一つです。

では、キャラクターと吹き出しを一緒に使いましょう。

ただ並べるだけではいけません。

「どこから喋ってるの?」と、違和感を感じる表現になってしまいます。

なので吹き出しの位置を口元に近づけましょう。

こうすることで、誰の発言か明確になり、訴える力が強まります。

ぜひ吹き出しを使う際、矢印の先まで気をつけて見てください。

たったそれだけで印象が大きく変わりますよ。


2019年7月8日 category : Blog author : chimedesign (494)


個人情報保護方針 Copyright(C) 2017- チャイムデザイン All rights reserved. This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.


EN / JP