冊子・本制作にあたっての名称



冊子やパンフレット、本を作る際に、文章や内容は大切。
そしてその内容をよりよく伝えるためにも、縁の下の力持ちといった役割を果たしているものがあります。
それもデザイナーの仕事。
上のように、名称があります。「天」「地」「小口」「ノド」です。
その全ての空白部分を「余白」、内容を載せる部分を「版面(はんずら)」と言います。
余白は最低でも10mmは確保した方が良いでしょう。
そうでないと窮屈に見えてしまいます。
「ノド」は製本方法によっては隠れてしまうので「小口」よりは広めに取ります。
ボリューミーにするか、ゆったりとした雰囲気にするかで、
余白の広さを変えると、印象が変わりますよ。


2018年2月21日 category : Blog author : chimedesign (494)


個人情報保護方針 Copyright(C) 2017- チャイムデザイン All rights reserved. This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.


EN / JP