色で見やすくする


色は様々な意味を持っています。
用語もたくさんあります。
今回は「色と見やすさ」についてです。

単色で文字やマークを目立たせたい!
そんな時は「赤」が最も注意を引きやすいと言われています。
ただ、これは白背景の場合です。
黒背景の場合は「黄」が最も注意を引きやすいと言われています。

人の目を引きつけ発見されやすいことを「誘目性」と言います。
色鮮やかな高彩度で、寒色よりも暖色の方が効果が高いです。
背景の影響を受けるということをお忘れなく。

また、踏切などの黄と黒の組み合わせは、運転中など注意を向けた状態の時に
発見されやすい色と言われています。この度合いのことを「視認性」と言います。

理解のしやすさの度合いは、アイコンや図の場合だと「明視性」
文字の読みやすさだと「可読性」と言います。


2019年2月25日 category : Blog author : chimedesign (495)


個人情報保護方針 Copyright(C) 2017- チャイムデザイン All rights reserved. This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.


EN / JP